野球観戦にかかる費用はチケット代だけではありません。交通費、球場内での飲食代、グッズなど、1試合観に行くだけでも結構お金を使ってしまいます。
一般的な球場での観戦にどのくらいお金がかかるのか解説いたします。
プロ野球観戦に行く際の参考にしていただけたらと思います。
観戦代(チケット代)
まず、プロ野球観戦にかかる費用で最も大きいのが、チケット代です。
観戦する場所によっても、値段が違うので、安く済ませる事もできるのが特徴です。
ヤフオクドームの場合について見ていきます。
コカ・コーラシート(フィールド席)
- コカ・コーラシートA:¥12,000
スタンド席
- プレミアムシートSS:¥8,000
- プレミアムシートS:¥7,000
- プレミアムソファシート:¥15,000
- ベンチサイドシート:¥5,000
- S指定席:¥4,000
- A指定席:¥3,000
- タカガールシート:2名席¥7,000 3名席¥10,500
- 内野自由席:¥1,800
- B指定席:¥2,000
- カウンターシート:¥12,000
- ボックスファイブ:¥22,500
- SMBC日興証券ダブルシート:¥6,000
- コンフォートシート:¥4,500
- AUTOWAY RECAROスタジアムシート:¥6,000
- やまや めんたいこBOX:¥18,000
- ホークス応援席-指定:¥1,000
- 外野指定席:¥1,000
- 外野席:¥1,000
- ビジター応援席:¥1,000
ホームランテラス
- 福岡トヨタホームランテラス:¥4,500
- SANKYU ホームランテラス:テーブル席 ペア¥9,000、4名まで¥18,000、6名まで¥27,000、デッキチェア¥9,000
立見ゾーン
- 内野立見A:¥1,500
- 内野立見B:¥1,000
- ホークス応援−立見:¥1,000
- 外野立見:¥1,000

グラウンドに近いほど、料金が高くなります。外野や立見席は安くなっています。
試合の見やすさで言ったら、内野席の方が良いですが、座席に座って見ていると、
売り子が前を通って、試合が見えないことが良くあります。
点を取った時やピンチで抑えた場面で盛り上がれるのは外野席の方です。
外野席はグラウンドから遠いですが、試合全体を俯瞰して見れるので、おすすめです。
また、良い席ほど早く無くなるので、早めに座席の予約をしましょう。
食事、飲み物、グッズ料金
球場の食事は、ファーストフード系、お弁当系、丼物があります。
・ファーストフード:¥600〜1,200(※選手とコラボ商品の場合) モスバーガーとかもあります。
・お弁当系:¥850〜¥1,500
・丼物:¥850〜¥1,600
全体的にお高目ですが、選手とのコラボ商品は球場に来ないと食べられません。
ドリンク類も種類が豊富です。
・生ビール:¥620〜830
・その他アルコール:¥600
・ソフトドリンク:¥200
球場に行くとグッズも欲しくなります。
・レプリカユニフォーム:¥4,200〜¥9,400
・キャップ:¥3,000〜3,800
・リストバンド:¥1,200
・フェイスタオル:¥1,500〜2,000
球場に来る人は何かしらグッズを持ち込んでいるので、欲しい商品があったら、
観戦がてら、購入すると良いでしょう。
まとめ
プロ野球観戦にかかる費用は抑えようと思えば、チケット代だけで済みます。
1,000円代でも十分球場の雰囲気を味わえ、楽しめます。
何回か行く事で、座席の選び方など要領がつかめるので、自分なりの楽しみ方を見つけて見てください。
コメント