2019年テレビ朝日開局60周年記念として、
あの白い巨塔が再び、ドラマ化されます。
白い巨塔といえば、唐沢寿明さんが財前五郎を演じた2003年のテレビドラマ版が印象的ですね。
DVDレンタルしたり、再放送されたらいつも録画して見ていました。
今回、16年ぶりにドラマ化されるとの事で、気になるキャスト、放送日、時間を調べてみました。
放送日と時間
まず、放送日と時間ですが、
2019年5月22(水)〜26(日)の5夜連続です。
22〜24日の放送時間は21:00〜22:24
25、26日は21:00〜23:10となっています。5日間で、512分=8時間32分。CMの時間を除けば、正味8時間といったところでしょうか。
2003年版では1部、2部と分かれており、全21回でした。(各放送は1時間)
今回は、約1/3の放送時間ですね。
キャスト
気になるキャストですが、主人公の財前五郎はV6の岡田准一さんです。
財前五郎といえば、2003年版の唐沢寿明さんが印象的です。教授への野心、医者になるまでの苦労、学究肌ではないけど、確かな手術の腕前、今回のドラマでどんな風に演じられるのか楽しみですね。
永遠のライバルであり、良き友人の里見脩二役は、デスノートのL役だった、松山ケンイチさんです。こちらはもっとお若いですね。
教授になるという野心を持たず、何かと財前と対立しますが、研究に実直な里見脩二をどのように演じられるのか楽しみです。
財前の指導教官である東教授は寺尾聰さんです。前回の石坂浩二さんがハマり役でした。手術の腕前だけは、一流で医学者としては認めていない財前との確執、自分の後任を財前にさせない為に色々工作しますが、今回のドラマではどんな東教授になるのか、目が離せないですね。
白い巨塔といえば、周りの女性陣ですが、
財前五郎の妻杏子役は夏帆さんです…。ちょっと若すぎませんか?
東教授の娘の佐枝子役は、飯豊まりえさんです。こちらもお若いですね。
他の教授陣は、鵜飼教授が松重豊さん、大河内教授が岸辺一徳さん、船尾教授が椎名桔平さん。錚々たるメンバーですね。
他にも関口弁護士、国平弁護士や後半のキーパーソンの佐々木庸平など、
登場人物の多い白い巨塔です。
何回もドラマ化されているし、世代によっても、登場人物像がそれぞれあると思います。
そんな、自分の登場人物像を今回の2019年版と比較する事で、また白い巨塔に対する印象が変わると思いますので、皆さん是非見てみてください。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
コメント